toggle
子宝・安産祈願、鬼子母神の真成寺
2019-11-19

釈尊涅槃会(しゃくそんねはんえ)

釈尊とはお釈迦様の尊称、涅槃会とは、お釈迦様の入滅の日に行なわれる法要を言います。

釈尊の入滅(なくなった日)は旧暦2月15日で、この日に涅槃会を行うところもありますが、真成寺では新暦の3月15日前後に行われます。

真成寺の釈尊涅槃会ではお釈迦様の残した教えや徳に感謝する法要の後、お釈迦様の御舎利(おしゃり=仏舎利(ぶっしゃり)の敬称で、お釈迦様の骨)に見立てた色とりどりの団子を本堂で撒きます。これを通称だごまき(団子撒き)と言います。

釈尊涅槃会で真成寺本堂で涅槃団子をばら撒く様子(だごまき)
涅槃団子を撒いている様子(だごまき)
関連記事

コメント36,863件


Fatal error: Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted (tried to allocate 47841280 bytes) in /home/r8516153/public_html/shinjouji.jp/wp-includes/comment-template.php on line 2420